地方の空き家問題が深刻化しています。これは皆さんにとっても身近な問題で、実家を相続したものの、使っていないといった人が増えているのです。実際、両親が亡くなって住む人がいなくなった実家を想像してみると、使い道が無いのに固定資産税だけ毎年失っていく…と想像するのは難しくないでしょう。
空き家が社会問題化する中、注目されているのが「空き家投資」です。この記事では、空き家の社会問題化についてと、空き家投資でお金儲けに繋げる方法について解説していきます。
目次
空き家の社会問題化
日本の人口は2008年をピークに減少に転じ、現在は1億2千万人強です。今後も人口は減少していき、2048年には1億人を割り込むと予想されています。
そんな中、住宅の数は右肩上がりで推移しており、人口は減っているのに家の数は増えている、という状況になっています。2018年には全国に6千万戸以上の住宅があり、ほぼ2人に1つ家があるような状態です。
この影には、実際には使われていない「空き家」が増えているという事実があるのです。2018年の空き家率は13%を超えており、10個の物件のうち1つは空き家、という割合になっています。
人口が減っているのに家の数が増え、空き家率が上がっているのは、古い家を壊さずに新しい物件を建てているからです。少子高齢化で若い世代の人数が減っていく中、空き家の問題は今後も大きくなっていくことが予想されます。
政府による空き家対策
空き家問題は政府も放置しておらず、対策を行っています。2015年には「空き家対策特別措置法」が施行され、空き家に関する固定資産税が見直されました。
固定資産税は、建物が建っている土地への課税の場合は最大で6分の1になる、という特例があります。「空き家対策特別措置法」が施行される前までは空き家もこの特例の対象だったため、「固定資産税が大してかからないから、空き家は壊さず放置で良いや」と考える人も多かったのです。
このように考えてしまうことを問題視した政府は、「空き家対策特別措置法」によって一部の空き家ではこの特例が受けられない、としました。したがって、例えば今までは10万円で済んでいた空き家に対する固定資産税が、6分の1となる特例を受けられなくなり、60万円に跳ね上がる、といったケースも出てきました。
つまり、空き家を放置しておくと固定資産税を多く支払う必要があるのです。税金を上げることによって、政府は国民に空き家を作らないように対策してもらおう、と考えました。
個人の空き家投資が注目されている
政府も法律の施行によって対策を進めていますが、劇的に成果が出ているとは言いづらい状況です。そこで、近年注目されているのが個人の「空き家投資」または「空き家再生ビジネス」です。
空き家投資を簡単に言うと、空き家に特化した不動産投資と言えます。社会問題対策の慈善事業ではなく、空き家を使って投資を行い、お金を儲けるシステムのことです。空き家問題の解決にも貢献できるので、一石二鳥の投資でもあるのです。次の項目からは、「空き家投資」でなぜ利益を出せるのか、詳しく仕組みを解説していきましょう。
空き家投資の仕組み
空き家投資とは、空き家を購入した後、リフォームして綺麗にし、賃貸に出すことで家賃収入を得て利益を上げる不動産投資の一種です。空き家投資の仕組みについて、流れを追って解説していきましょう。
空き家を探し、購入する
まず、空き家を探すところから始めます。近所に空き家があれば購入を検討しても良いですし、そうでなければ、物件ツアーに参加して物件を探します。
物件が見つかれば、購入して投資を始めることができます。空き家を購入する場合はまとまった購入資金が必要ですが、長い目で見れば借りるよりも少ないお金で済むことがあり、お得です。
オーナーとの交渉について
前の項目では「空き家を購入する」と簡単に説明しましたが、実際には空き家を見つけたあと、空き家のオーナーとの交渉が大変に感じられ、空き家投資を断念してしまう方が多いです。しかし、オーナーとの交渉はそこまで難しいものではありません。
なぜなら、空き家のオーナー自身も、「固定資産税が大きすぎて物件を持っている意味はないけど、壊すのにも費用がかかるし、何とかしたいけどどうしたら良いのだろう?」と思っているケースが多いのです。このように空き家を処分したいと思っているオーナーは全国にいるので、オーナーが損しないように配慮しながら交渉すれば、無事に物件を購入したり借りたりできる可能性が高いです。
空き家をリフォームする
空き家の場合、マンションの空室とは違って人が住んでいた状態のまま放置されている場合が多いです。必要なところはリフォームして、新たな入居者が入りやすい環境に整えましょう。
ですが、もともと人が使っていた家なので、あまり大がかりなリフォームは必要ないことが多いです。新築状態を目指す必要は無いので、安く貸し出すのであれば細かな傷などまで補修する必要はありません。使える設備はそのまま活かしましょう。
また、家の中に大量の物があって物置状態になっていることも少なくありません。このような場合も一定の撤去は必要かもしれませんが、家具などそのまま使えるものは活かすという考え方もあります。
入居者を募集し、家賃収入を受け取る
空き家のリフォームが終わって人が住める状態になったら、いよいよ入居者を募集していきましょう。基本的には、チラシを作って空き家の近くで配布することが多いです。他の物件に比べて割安な値段にしたり、家の設備で良い点があればアピールしたりして、入居者を募りましょう。
入居者が決まれば、入居者から家賃を貰います。これが収入となり、空き家投資で儲けられる仕組みとなります。
空き家投資を勉強する方法
ここまでの項目で空き家投資の仕組みについて解説してきましたが、実際に投資をしてみてから学ぶことは非常に多いです。よく「空き家投資についての勉強はどうしら良いですか?」といった質問もありますが、実際に空き家に投資する投資家の集まりに参加したり、自分も空き家投資をやってみたりすることで、理解が深まります。
というのも、空き家への投資は注目され始めたばかりで、投資家の間でもまだまだ一般的ではありません。不動産業者などの専門家や先輩の投資家とのつながりを作って、頻繁に連絡できる関係を作ったり相談したりするなど、さまざまな人の考えに触れて勉強していくことをおすすめします。
社会貢献に繋がる空き家再生ビジネス
空き家投資の仕組みについて解説してきました。ネガティブに捉えられがちな「空き家問題」ですが、考えようによってはビジネスチャンスとも言えます。オーナーには空き家を有効活用できていない人がとても多いので、オーナーにとってもメリットのある投資ができれば、お金儲けだけでなく社会貢献にもなります。この記事で空き家投資についての理解を深め、興味を持つきっかけにしていただければと思います。